企業と人が出会う場所 OSAKAしごとフィールド

MENU

書類作成のルールがわかる!もう「どう書いたら…」で悩まない!

通る書類の攻略法! 面接官が「お得」と感じる 志望動機や自己PRの書き方

広報 田川
みなさん、こんにちは。OSAKAしごとフィールドの広報担当・田川です。

突然ですが、志望動機や自己PR文を考えるとき、

「何を書いたらいいかわからない・・・」
「言葉が思いつかない・・・」
「アピールできる強みなんて自分にはない・・・」
と悩みませんか?

そもそもどんな書類が選考を通過するのでしょうか?
会社側はどういう目線で書類を見ているのでしょうか?

誰かと勝負するときは、相手のことや自分が戦う土俵について調べ、「どうやったら勝てるか」作戦を考えますよね。書類作成でも、選考に通る書類とはどんなものなのか、会社は何を考えているのかなどがわかれば、良い書き方ができるのでは・・・?

そこで今回は、書類作成に関する不安を払拭するべく、これまで1万人以上の求職者をサポートしてきた1級キャリアコンサルティング技能士・中園久美子さんにいろいろ質問してきました!

会社側の目線を理解し、自分史上最高の書類をつくっていきましょう!
中園さん、よろしくお願いします!
中園久美子
こちらこそよろしくお願いします。

中園久美子さん

キャリアクレッシェンド代表。福岡県在住。専門学校卒業後、大手通信メーカーの事務業務やパソコン講師に携わる。2012年、キャリアコンサルタントの資格を取得後、ハローワークに勤務。2017年、独立。これまで延べ10,000人以上の転職支援の実績がある。履歴書の添削や面接対策を得意とし、豊富な事例と実体験にもとづいたセミナーや研修に定評がある。相談者の強みを引き出し、「今すぐ実践できる」をモットーとする。
著書:『それでも書類選考で落とされない履歴書・職務経歴書の書き方』(日本実業出版社・2020年)『「リアルじゃない」を武器にする内定獲得ノウハウ86[完全攻略]オンライン・WEB面接』(ダイヤモンド社・2021年)

あなたが社長だったらどんな人を雇いたい?

求職中の方からからよく聞くのは、履歴書の『志望動機』や『自己PR』の欄に何を書いたらいいかわからない・・・という悩みなのですが、『自分はこういう人間です!』ということを書けばいいんですよね?
そうですね。でも『自分史』にならないように注意が必要です。
自分史?
『私はこういう人間です!』と自分のこと“だけ”を書いている文章ですね。

応募書類は、会社に『この人に会ってみたい!』と思ってもらうための片道切符会社側に『会ってみたい!』と思ってもらえる書き方になっているかを考えながら書いていきましょう。
なるほど。自分のことだけを書くのは『会ってみたい!』と思ってもらうのには不十分なんですね・・・。どういう書き方をしたら、会社側に『会ってみたい!』と思ってもらえるんだろう・・・?
ぜひ『私を採用するとお得ですよ!』という書き方をしてみてください!
お得・・・ですか!
はい。自分の長所や適性がその会社にどう貢献できるのか、会社側が想像しやすくなる書き方です。例えば・・・

自分史

『忍耐力には自信があります。精一杯頑張りたいと思います。』

お得感

『私の忍耐力は、御社が手掛ける●●のような長期的かつ難しいプロジェクトを推進する上で、チームを支え目標達成に貢献できる力です。』

忍耐力があることに加え、業務の中でその忍耐力が役立つとアピールしていますね。難しいプロジェクトに取り組む意志もあって、目標達成に向けてがんばってくれそう!
自分がこの会社でどんな貢献ができるのかを会社側の想像力に任せるのではなく、あなたが考える『会社にとってのお得感』をしっかり伝えることが大事です。
あとここでは、忍耐力の根拠があるとさらによくなりますよ!
確かに・・・。忍耐力があります。協調性があります。コミュニケーション力があります。と自分から主張しても、それを裏付ける内容がセットでないと『ほんとうに?なんでそう言えるの?』と思いますよね。
そうですね。なぜ忍耐力を持てるようになったか?学生時代のクラブ活動なのか、前職で身についたものなのか。具体的なエピソードがあると会社側も納得できますよね。

『私の忍耐力は、御社が手掛ける●●のような長期的かつ難しいプロジェクトを推進する上で、チームを支え目標達成に貢献できる力です。』
  
『私は、前職で営業を担当しており、既存のお客様とのやりとりに加え、新規開拓の営業も行っていました。お客様からは「今は必要がないから」と門前払いされることもありましたが、良好な関係性づくりを諦めず複数回足を運び、ニーズの汲み取りとご提案をさせていただきました。その結果、お客様からの信頼と製品への評価を得ることができ、大型案件の受注に繋がりました。前職で培ったこの忍耐力は、御社が手掛ける●●のような長期的かつ難しいプロジェクトを推進する上で、チームを支え目標達成に貢献できる力です。』

『忍耐力には自信があります』だけではお得感や説得力に欠けていたことが改めてわかりますね・・・
もし自分が会社の社長だったら、どんな人を雇いたいか考えてみてください。きっと、自分が考える目標や抱えている課題の解決に一番力になってくれそうな人を雇いますよね。応募書類に取り掛かるときに抑えておかないといけないのは、そういった企業側の視点なんです。
そうなると、会社の目標や今抱えている課題とかをわかっていたほうが、そこに私は応えられますと書けるので有利ですよね。でも、そんな会社の中身のこと、どうやったら知ることができるんですか?
そこに関しては、なんと言っても企業研究や業界研究を通じて理解を深めましょう!
あ〜、ここで企業研究や業界研究が活きてくるんですね。

【おさらい!ここがポイント!】

  • 自分のこと“だけ”を書いている「自分史」にならないように注意!
  • 私を採用すると、あなたの会社にこんな得なことがありますよ!という視点で。
  • アピールする内容には、具体的なエピソードもつけて裏付けを!

会社にとっての「お得」はどうやって知るのか?

企業研究や業界研究は会社が考えていること・・・つまり、何がその会社にとっての『お得』なのかを知ることにつながる・・・。
具体的には何をしたらいいんでしょうか?企業説明会や会社見学に出向くとか?
そのような機会があるのならぜひ参加してください。
今はネットでたくさん情報が得られる時代です。その会社でどんな人が求められているのか、よく調べて想像してみましょう。
実際にそこで働いている人のインタビューを読んだり話を聞くことができたら、どんな人が採用されているのか共通点を見つけられそうですね。
もしその会社が店舗をもっているなら、働く現場の雰囲気を観察できます。OBOGと話せる機会や、社員や社長がゲストになっている講演会などがあったらチャンスですね。考え方や課題に思っていることもわかるかもしれません。
やれることはやれるだけ取り組んだほうがいいですね・・・!企業研究や業界研究が書類作りの出発点とも言えますね。
そうですね。自分がもしこの中で、この人たちと働いていたらどんな感じだろう?強みや得意をお店や会社にどう活かせるだろう?と想像してみてください。お得感を踏まえて書類を書けるようになると思います。
そういえば、最近は採用ページに力を入れている会社も多いですよね。ここも良い情報源になりそう!
そうですね。会社のwebサイトや採用ページに書かれている情報からも、その会社の性質や考え方が読み取れます。どんな理念を持って成り立っているのか、どんな価値を社会に提供しているのかという、会社の本質もだんだんわかってきますよ。
おのずと、『自分はここでやっていけそうか』『自分のどの力をこの会社で活かせそうか』想像できそうです。
そうですね。ぜひ『自分はここの一員になるんだ』という気持ちで、応募する会社の情報をいろんな方法で集めてください。『会ってみたくなる人』になるために、何をアピールしたほうがいいのか見えてくるはずです。

【おさらい!ここがポイント!】

  • 「私を採用すると、あなたの会社にこんな得なことがありますよ!」と書くためには、会社が得だと感じているものは何かを知る必要がある。
  • そのためにも、企業研究や業界研究が重要!
  • webサイト・採用ページ・社員インタビュー・お店の雰囲気・OBOG訪問・知人の口コミ・イベント参加など、いろいろな方法で会社のことを知る。

その会社に響きそうな、一番強いカードを出す!

書き方が論理的にわかってきて、なんだか私にもいろいろと書けるポイントがあるような気がしてきました!
・・・でもあまり長々書くのも逆に読みづらくて迷惑ですかね?
そうですね。自分のこれまでの経験やスキルの中から、『会社にもっとも響くアピールポイント』に重きを置いてまとめていきましょう
経験やスキルは、とりあえずなんでも書類に書いておいたほうがいいと思っていました。
いえいえ。それこそ自分史を並べているだけになってしまいます。
例えば、営業職歴1年+事務職歴10年の人が営業職に転職したいとします。事務職で身につけたスキルは細かく書いたほうがいいと思いますか?
10年もしてきたなら書くべきだと思いますが・・・。まさか・・・書かない?
そのまさかです!事務で経験してきたことをすべて書いてしまいたくなりますが、営業職に転職したいなら以前に1年経験した営業職のことに重きを置いて、ボリュームアップして書いたほうがいいです。
えー!10年もやってきたからこそ、事務の中で何をやってきたのか事細かく書いたほうがいいと思っていました。
10年の事務職経験の中で、応募する営業職に活かせそうなことは積極的に書いてください。どんな風に仕事に取り組んできたのか、大事にしてきたことは何かなど、仕事への姿勢に関することなどもいいですね。

とにかく、応募する会社や業種に合った『お得』について書きましょう。『何件のデータを入力した』ということは、残念ながら一般的な営業職ではそれほど重要視されないですよね。
ぐぬぬ・・・。10年もやってると、こんなことできます。って書きたくなっちゃいますよー(涙)
要は自分が持っているカードの中で、一番勝てそうなカードを出しましょうということなんです。
勝てそうなカード・・・
田川さんはパソコンを購入する際、何を重視しますか?
え?パソコンですか?うーん、仕事用で持ち運びたいからノートパソコンで、かつ軽いことですね。
そんな田川さんがお店に行ったとして、『このパソコンはゲームをしてるときも、動画編集してるときも、イラストを書いてるときもサクサク動きますよ!』って言われたらどう思いますか?
私はパソコンでゲームも動画編集もしないしイラストも描かないから、その機能は重要じゃないかなぁ。
そうですよね。パソコンのパンフレットを見ても、製品の一番の売りは大きく書かれています。『史上最軽量!』とか『カラーバリエーションが豊富!』とか。
この機能がほしい人に刺さって!と言わんばかりに大きく書いていますよね。
履歴書も一緒です。『自分は事務職歴10年で、簿記も秘書検定の資格も持っています』と書いたとして、応募するのが営業職だとそこまで必要なスキルではないかもしれません。

企業研究の結果をもとに、会社がほしそうな人物像を想像して、自分のスキルや経験のカードの中から、その会社に響きそうな一番強いカードを出すんです。長年使ったカードだとしても、出さないほうがいいときもあると思っていたほうがいいですよ
なるほど!自分を理解してもらおうと、自分が持っているカードを全部出してしまいがちだ・・・
気持ちはわかりますが、その会社がほしいと感じているスキルや経験を自分が持っているということに絞って書いていきましょう。誰が見る書類なのか?この書類で何を伝えないといけないのか?そういった視点が、書いているうちにズレてこないように気をつけてください。

『会ってみたい』と思ってもらえるための書類をつくるには、書くことと書かないことを整理するのも大切なんです!

【おさらい!ここがポイント!】

  • スキルや経験をとにかくなんでも全部書くのはNG
  • 自分のスキルや経験のカードの中から、その会社に響きそうな一番強いカードを出す

記事後編は、不利な状況・ネガティブな状態をどう書くか!に迫ります。
転職が多い・ブランクが長い・ 早期離職・正社員経験なし・●時までしか働けない etc… 経歴にコンプレックスのある全ての方 必見!

OSAKAしごとフィールドとは

「働きたい」と思っているあらゆる年代の方にご利用いただける、就業支援拠点です。
大阪府が運営していることから、求職者の方へのサービスはすべて無料でご利用いただけます。

おすすめ動画

無料セミナー動画※ライブ配信・アーカイブ配信に対応しているもの

様々なゲストを招いた生き方・働き方についてのトークイベントや、就活ノウハウ・仕事について知るセミナーを配信しています。

その他 おすすめコンテンツ

特性と能力、向いている職種や業種等を診断します。診断結果は12,288通り!
企業選びの基準のひとつにしたり、応募資料作成や面接での表現に活用してください。

就活検定

来館サービス

下記のサービスを提供しています。

おすすめセミナー

オンライン・オフラインで様々なセミナーを開催しています。

お問い合わせ
閉じる