
「子どもがまだ小さいのに、保育園に預けて働いて大丈夫かな?」という不安が就活の壁になっていました。でも、カウンセラーさんと話すうちに、今まで見過ごしていた「自分」を取り戻す感覚がありました。私には必要ないかなと思っているママもぜひ、カウンセリングを受けてみてください!
子育てしながら働き始めたいと思っている方に対して、
保育士の資格を持つキャリアコンサルタントが、就職決定までをサポートします。
就職活動中にお子さまをお預かりすることも可能です。就職活動の進め方や、仕事と家庭や子育て等の両立についても、お気軽にご相談ください。
「子どもがまだ小さいのに、保育園に預けて働いて大丈夫かな?」という不安が就活の壁になっていました。でも、カウンセラーさんと話すうちに、今まで見過ごしていた「自分」を取り戻す感覚がありました。私には必要ないかなと思っているママもぜひ、カウンセリングを受けてみてください!
子どもを優先しながら本当に仕事ができるのか…家族には言えない不安もカウンセラーさんに聞いてもらって、少しずつ自信を持つことができました。就活中の一時保育はとても助かりましたし、自分と同じように子育てをしながら就活するママとも出会えて嬉しかったです。
「働くママ応援コーナー」では、キッズスペースをご用意しております。
キャリアカウンセリング、書類添削、パソコン利用など、各種サービスメニュー(※)を、お子さまとご一緒にご利用いただけます。
「子どもが身体を動かして遊びたがる」「声を出したり、泣き出すのではないかと心配」という方でもご安心ください。
そのような状況は当たり前!という気持ちでいます。
キッズスペースにはお子さまに遊んでいただける遊具をご用意しており、保育士の資格を持ったキャリアコンサルタントがご対応いたします。
もちろん、パパも遠慮なくご利用ください。
OSAKAしごとフィールドをご利用される方は、就職活動中、
同じ建物内(エル・おおさか南館)の連携保育所「保育ルーム キッズもみの木」にて一時預かりサービス(無料)をご利用いただけます。
「面接に行く間だけ子どもを預かって欲しい」「セミナーに参加するとき、子どもを預かってくれると安心」
そんなみなさまを全力で応援いたします。ぜひご利用ください。
「就職決定後の預け先がなくて、なかなか就職活動が進まない…」そんなママもパパもご安心ください。
就職決定後も、自宅や職場の近くの保育所が見つかるまで「保育ルーム キッズもみの木」にて月極保育(有料)をご利用いただけます。
なお、ご利用は施設の空き状況によりますので、詳細は下記までお問い合わせください。
大阪府内において、一時預かりを実施している企業主導型保育施設一覧です。
ご利用については、各施設の問い合わせ先へ空き状況などの確認をお願いします。(※事前の登録が必要な場合があります)
OSAKAしごとフィールドでは、女性の職業生活における活躍を推進するため、府内関係機関のネットワークを形成しています。
どの施設に相談されても、あなたの悩みを解決に導くための機関をご紹介させていただきます。
子育てのこと、仕事のこと、何かに悩んだらまずはお気軽にお電話ください!
就業 | 仕事と家庭の両立の仕方を教えてほしい、自分に合った仕事を紹介して欲しい |
ひとり親 家庭 |
生活相談やお仕事について相談したい |
子育て | 子育て中の仕事探しや保育所探しについて聞きたい |
保育のお仕事 | 保育士の資格を活かして就職したい |
福祉のお仕事 | 福祉のお仕事を紹介して欲しい |
起業 | 起業したいけれど、何から始めたらいいのか知りたい |
経営 | 女性従業員の活躍推進や、人材の確保、売上拡大について相談したい |
労働相談 | 賃金や労働時間など労働条件について相談したい |
職業訓練 | 職業訓練ってどういう制度?どんなことを勉強するの? |
職場の ハラスメント |
セクハラ・パワハラについて相談したい |
女性の 生き方など |
働きたいけど不安。気持ちを聞いて欲しい。 |
OSAKAしごとフィールド、大阪府家内労働センター、大阪福祉人材支援センター、大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課、
大阪府商工労働部雇用促進室労働環境課労働相談センター、大阪府保育士・保育所支援センター、大阪府母子家庭等就業・自立支援センター、
大阪府よろず支援拠点、大阪労働局 雇用環境・均等部 指導課、雇用労働相談センター、ドーンセンター