
突然ですが、就職活動において書類や面接より手前の段階で悩んでいませんか?
「会社選びで失敗したくないから、事前にどんな人が働いているのか知りたい!」
「書類選考に通らない…。今の自分を見てほしい!」
「面接が苦手」
そんな声を元に発案された就活プログラムが、OSAKAしごとフィールドの「あんしん就活」です。書類や面接からではなく、企業との交流会や職場体験から就活のステップを進めることができます。さっそくプログラム担当者の山本さんに詳しい内容を伺いました。

「あんしん就活」プログラムの流れ
あんしん就活では、はじめに就活マナーや企業視点を知る「事前準備セミナー」、次に企業担当者と話ができる「企業交流会」を経て、職場体験へと進みます。参加対象は、49歳までの方で、就職活動中または転職をお考えの方です。(※原則、職場体験後にすぐに働き始めることができる状態の方)


STEP1. 事前準備セミナー(開催時間:3時間半)
事前準備セミナーの流れ(一例)
13:00 あんしん就活・企業交流会についての説明/自己紹介
13:30 就活マナーを学ぶ
13:50 採用の仕組みを学ぶ
14:05 休憩
14:15 企業の想いを学ぶ・考える
15:50 企業交流会で使うシートについて説明
16:20 事務連絡・アンケート
16:30 終了

・初対面で大事になるマナー
・仕事で必要になるマナー
(あいさつ・身だしなみ・姿勢・表情・言葉づかいなど)
・面接において企業は何を見ているのか、どんな人を求めているのか
・企業担当者は何を考えているのか、人を採用する仕組みについて
自分が大事にしたい価値観や企業の想いを知り、社会人として必要なマナーを習得することで、就活の土台を築くことができます。事前準備セミナーは任意参加ですが、交流会に参加いただく方の多くは事前にこちらのセミナーに参加されています。

まずは…参加者同士の自己紹介



✓就活マナーを知る



✓企業視点を知る







STEP2. 企業交流会(開催時間:3時間半)
企業交流会の流れ(一例)
14:00 流れの説明
14:05 企業PRタイム(3分×5社)
14:25 アイスブレイク、交流タイム(17分×5社)
16:30 フリータイム(10分×2回)
16:50 希望シート・アンケート記入
17:30 終了





会社説明タイムが終わると、各企業ブースで参加者と企業の交流・質疑応答が行われます。全ブースをまわるので、すべての参加者と企業が顔を合わせることができます。




交流会終了後は、職場体験先の希望を書いてもらい、企業側の希望と照らし合わせ、マッチングした方は職場体験へと進みます。(1週間以内にマッチング結果をお知らせします。)
STEP3. 職場体験(体験期間:3日〜5日 ※企業によって期間は異なります)




実際の職場で働いてみると、人間関係や会社の文化など、社内の空気を感じることができますし、企業側も、参加者の仕事に取り組む姿勢や人柄を知る貴重な時間になります。





面接が苦手という方には面接対策ができるので、安心して選考に臨めます。また、入社後の不安や仕事の悩みについてもカウンセラーへ相談ができます。あんしん就活と合わせて、ご自身の状況に合うOSAKAしごとフィールドのメニューを活用してもらえたらと思います。



自分らしい就活ができるよう、スタッフや仲間と支え合いながらじっくりステップを進められるあんしん就活。「次は会社選びで失敗したくない」「面接が苦手」そんな方は、ぜひ参加してみてくださいね。