企業と人が出会う場所 OSAKAしごとフィールド

MENU

給料は?年齢構成は?
就活する上で知っていないと損な、建設業のアレコレ。

この記事は総合就業支援拠点『OSAKAしごとフィールド』が、さまざまな業界の魅力をみなさんにお伝えするための、業界魅力発信記事です。OSAKAしごとフィールドでは、キャリアカウンセリング・セミナーの開講などのサービスも実施しております。就職活動のヒントにぜひご活用ください。(全て無料・要登録)
OSAKAしごとフィールドについてはこちら

みなさんこんにちは。OSAKAしごとフィールドの広報担当・田川と申します。

みなさんは、「建設業」についてどんなイメージを持っていますか?

3K(きつい、汚い、危険)なんて言われることもある建設業ですが、実はその実態は近頃変わってきているそうで…。就活中のみなさんにとって、「建設業」ってもっと視野に入れてみてもいい業界なのかも?!

そこで、今日は「どこの建設現場にも絶対1人はいる元気な若い衆」の中西さんに、建設業のことについてよりくわしく教えてもらおうと思います!

中西さん、よろしくお願いします!
まかせといて!

※「どこの建設現場にも絶対1人はいる元気な若い衆」は、OSAKAしごとフィールドの広報ポスターモデルを務めた芸人・おたまじゃくし中西さん扮する建設業で働く人のキャラクターです。他のポスター展開もたくさんあります。ぜひご覧ください。

おたまじゃくし中西さんプロフィール よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪所属。芸歴7年目。三重県松阪市出身。三重高校硬式野球部。関西大学。元地方銀行員。2014年12月おたまじゃくし結成。Twitter・Instagramで、街中でなんか見たことあるキャラクターになりきる【今日の一変化】を毎日更新中。キャラクター数は700以上。お笑いライブでは、漫才・コントも披露。

1.建設業のリアル

1-1 建設業のリアルやっぱり気になる「お給料」!

建設業界で働いたら、どれくらいのお給料がもらえるんだろう?
令和元年に厚生労働省が発表した統計データ※ によると…建設業就業者に支払われた所定内給与額の月平均は、32万5,636円ですね!ちなみにこの調査の対象は、5人以上が働く会社になっています (※出所:厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和元年分結果確報」
へえ〜そうなんだ!これに残業代や手当てもつくんだよね…中西さんもこれくらいもらってるの?
は、はい…!ちょうど平均額くらいです!(ズバリ聞いてくるなぁ…)僕は今年娘が生まれたんですが、これからも今の仕事で家族を養っていきたいと思っています。 当然ですが、お給料は会社が決めることだから一社一社の支給額はその会社の採用情報をしっかり確認したほうがいいですね。平均より安いかもしれないし、もし資格を持っているなら優遇されるかもしれません…

1-2 建設業のリアル年齢構成は?

中西さん!こんなデータ見つけたんだけど!建設業で働く人の34.8%が55歳以上なんですって!
そうですね!逆に、29歳以下の人は11.1%!若い人が少ないから僕も入社したときはすごく重宝してもらったよ
以前、取材で株式会社浪花組さんに行ったんですが、職人さんたちも歳を重ねて昔よりすっかり丸くなってきたようで『新入社員を自分の孫のように育ててますよ』なんて話がありました
業界全体が若い人を求めてるから、教育のやり方を変える会社もあるのかもしれないですね。万博の影響で、今後さらに需要が高まる、勢いのある業界だと感じます

1-3 建設業のリアル女性も働ける?

建設業は男性が多いイメージがあるんだけど、女性で働いてる人はいるのかな?
業界全体のおよそ18%にあたる72万人ほど※ と、男性に比べ少ないですが女性も働いていますよ!最近は、現場においてはトイレや更衣室などもキレイになってきています。産休育休制度・時短勤務制度の充実など、『もっと女性が活躍できる建設業になろう』と、国も力を入れた取り組みをしているようです (※出所:総務省「平成30年労働調査年俸」I-A-第9表 主な産業・従業者・規模別非農林業雇用者数)

(国土交通省「建設業女性活躍応援プロジェクト」ポスター)

あと、建設業の仕事をしているからと言って、みんながみんな現場に出て力仕事しているとは限りません。設計専門の会社だったらパソコンに向かって図面をつくることが中心だったり、資材の発注やスケジュール管理などの現場を支える仕事もありますしね
なるほど。言われてみればそうだ。そう言えば、最近では建設業界で働く女性を『けんせつ小町』って言うそうですよ!
僕の会社にもいますよ、けんせつ小町!
建設業の情報発信サイト「建設現場へGO!」でも、女性が活躍している姿が紹介されてますね。あとで参考にしてみよう!

1-4 建設業のリアル実際に働いてる人の声を聞いてみよう!

中西さん、わたしこないだ建設業の会社で働いてるいろんな人にインタビューする機会があったんです
へ〜!どんな話してました?
ある方は…
前職ではスーパーの青果部門で働いていて建設業はまったくの未経験だったのですが、経験を積むことで仕事の細部がわかってきて、楽しさを感じるようになりました!床をつくる作業が終わったときに、ピカーっと完成した床が光っているの見たときにやりがいを感じますね
と言ってはりました
わかる〜!自分がつくったものが出来上がったときとかほんと感動もんよ!
またある方は、トンネルをつくっているそうで…
ひとつのトンネルが完成するまで、約1〜3年かかります。やりがいを感じる瞬間は、トンネルが貫通して向こう側の光が見えたとき。光が見えた瞬間、みんなで『おおー!』と盛り上がるんです
と言ってはりました
へ〜!楽しそうですね!建設の仕事はたくさんの人がひとつの案件に関わっていて、チームで取り組む楽しさもありますよ
他にも建設業で働く人をインタビューしてますので、ぜひ読んでみてください

1-5 建設業のリアル職場環境整備に積極的に取り組む、大阪府内の「Eカンパニー」とは?

大阪人材確保推進会議 Eカンパニー』って知ってますか?
知らない!なにそれ!
女性・若者に魅力ある職場づくりや魅力発信に意欲的な企業を大阪人材確保推進会議※が認定してるんです。建設業に関する会社は現在18社認定されてますよ!(令和2年4月時点)

※大阪人材確保推進会議とは
府内の製造関連、運輸関連、建設関連、インバウンド関連の4分野において、働くことに魅力を感じ、活躍できるよう、業界や企業のイメージアップと雇用促進を図るため、平成28年に大阪府と業界団体や行政機関、金融機関等が集まって設立しました。

未経験で入社しても一人前になるまできちんと育てようという姿勢があったり、働き方や環境を見直して社員にとって快適な職場にしようとがんばっている企業さんです
建設業への就職を少しでも考えるならぜひチェックしておきたい企業ですね!

2.建設業ってどんな仕事?

2-1 建設業ってどんな仕事?未経験・資格なしでもできるの?

建設業って専門的な知識が必要そうだなぁ。大型機械も扱うだろうし…未経験・資格なしでも就職できるの?
『この資格をもっていないと雇えません』という求人ももちろんあるけど、資格がないからって諦める必要はないよ!未経験で飛び込んでも、しっかりと教えてくれる環境があったり、入社して経験積んでから資格を取りにいけばいいと考える会社も多いし。ちなみにぼくは文系出身の未経験だったけどやってこれてます!
未経験・資格なしでも飛び込めるというのは、うれしいですね!

2-2 建設業ってどんな仕事?こんなにある!建設業の業種

ところで、建設業って実際、どんな業種なんですか?
一口に建設と言っても、入る会社によって仕事内容は大きく違ってきます。建物の骨組みをつくる仕事、壁をつくる仕事、水道や電気を使えるようにする仕事といったように、さまざまです。自分は建設の中のどこを仕事にしたいのか、じっくり考える必要があります。建設業の業種を一部紹介しますね!

<土工・コンクリート工事>

すべての建設物の土台部分をメインにつくるのが土工・コンクリート工事業。土砂などの掘削作業やくい打ち、コンクリートを流し込むことで、土台をつくっていきます。ショベルカーやダンプカー、ブルドーザー、クレーンなどの重機も活躍します。道路や鉄道、ダム、橋、山、港湾などの建設時にも必要な仕事です。

建物を支える地盤をつくることで、建物が沈んだり、倒壊するのを防ぐ工事です。この工事がしっかりできてこそ、僕たちが安全に利用できる建物ができるんです

<とび工事> ここでは「足場とび」と「鉄骨とび」の2種類を紹介します。

上の写真は「足場とび」。工事に関わる人が安全に作業できるよう足場を組み立てるとても重要な仕事です。工事現場でよくこういう足場、見ますよね。ライブステージや舞台、フェスなどでも活躍します。

続いての写真が「鉄骨とび」。ビルの基礎になる鉄骨を組みます。工事現場でよく大きな鉄骨がクレーンで吊り上げられてるのを見ませんか?バランスよく上空に鉄骨を吊り上げれるように地上でワイヤーにかける仕事と、上空で鉄骨を組みつなぎ合わせていく仕事があります。

現場の華とも称されるとび職。高いところでの作業が多い業種です

<大工工事>

大工工事は、木材を加工し組み立て、外壁や屋根、天井、床などの下地をつくります。建設物の骨組みだけでなく、コンクリートの建設物をつくる際の木製枠などの設備をつくって取り付ける工事などもあります。

<左官工事>

建築物の壁や床を土やモルタル(セメントと砂を練ったもの)で塗ったり、タイル貼りやブロック積みもする左官業。その中でも、やはり壁を塗る仕事は左官としての腕が試されるところ。

また、左官職人は壁や床だけでなく、テーマパークの造形物や建物の装飾をつくる芸術家でもあります。よりくわしく知りたい方は、左官職人集団・株式会社浪花組さんの記事も読んでみてください。

<建具工事>

「建具(たてぐ)」とは、ドアや窓、ふすま、障子など、空間を仕切るもののことです。シャッターやカーテン、サッシ、自動ドアなども建具として扱われます。建物の機能や印象を左右する建具の取り付けを行います。建物や周りの条件から、適した建具を設計、提案する専門的な仕事です。

<塗装工事>

建物を利用する人の目にもっとも触れる部分を扱う塗装工事業。建物に限らず、鉄塔や鉄橋などの塗装も手がけます。木・樹脂・コンクリートなど、さまざまな素材に適した塗装の仕方・塗料の選定なども職人の技。

リフォームなどの塗替えの場合は、建物の洗浄もおこないます。汚れていると塗装がはがれてきやすいんです

<電気工事>

「電気工事」は、電気が使えるように、電気設備を設営する工事です。建物に電線を引き込んで配線したり、コンセントやスイッチ、照明器具などに電気が届くようにします。電気工事なくして人間の暮らしは成り立ちません。電気工事に至るまでの「設計(設計図を描く)」を専門とする設計会社もあります。

<管工事>

管工事は、配管が必要になる設備を工事する仕事です。冷暖房設備・ガス配管設備、給排水・給湯設備、水洗トイレ設備などがスムーズに使用できるようにします。快適なライフスタイルのために必要不可欠な業種です。

<造園工事>

庭園、都市空間、自然空間などを手がけているのが造園工事です。公園で花見ができたり、木陰でほっと一休みできるのも、造園工事のおかげ。植物の成長具合を予測して、周りの景色にどうなじむか、なども考えられています。

ひとつの建設物をつくるのに、ここまで業務がわかれているなんて正直想像してなかったなぁ…。いろんな人達がチームプレーでつくりあげているんですね!シビれる…!
紹介したのはほんの一部ですが、それでも多くの人が関わり工程も細かくわかれていることがわかってもらえたかと思います。建設業は、ただモクモクと作業をしていたらいいというわけではないんです。コミュニケーションをしっかりとってチームの一員なんだという自覚をもって働かないといけないですね!

ちなみに建設業には本当にたくさんの種類があります。建設業の世界には他にどんな仕事があるのか気になった方はぜひ調べてみてくださいね。

  • 土木工事業
  • 建築工事業
  • 大工工事業
  • 左官工事業
  • とび・土工・コンクリート工事業
  • 石工事業
  • 屋根工事業
  • 電気工事業
  • 管工事業
  • タイル・れんが・ブロック工事業
  • 鋼構造物工事業
  • 鉄筋工事業
  • ほ装工事業
  • しゅんせつ工事
  • 板金工事業
  • ガラス工事業
  • 塗装工事業
  • 防水工事業
  • 内装仕上工事業
  • 機械器具設置工事業
  • 熱絶縁工事業
  • 電気通信工事業
  • 造園工事業
  • さく井工事業
  • 建具工事業
  • 水道施設工事業
  • 消防施設工事業
  • 清掃施設工事業
  • 解体工事業

3.まとめ

いや〜勉強になるなぁ〜。よく考えたら、今わたしたちがいる建物も、通勤で使ってる道や駅も、ショッピングモールや公園も、自分の家も、ぜ〜んぶ建設業界の人たちのおかげで存在しているものばかり!
その通り!普段なかなかそこに思いを馳せることはないけど、社会を構成する多くのものをつくっているといっても大げさでもないかもしれません
やっぱり話題のスポットだったり、大きな案件に関われることがやりがいになっているの?
もちろん大きな案件もやりがいに感じますが、なんてことない道路の舗装ひとつでも、そこを利用する人がいて暮らしが便利で安全になるなら、自分の仕事は誰かの役に立てているって僕なんかは感じますけどね…
な、中西さん…かっこいい…!
いえ…まだまだですよ、僕は!田川さん、ぜひOSAKAしごとフィールドを利用されているみなさんに、建設業ってステキだよって、これからも伝えていってくださいね!
はい!中西さんほんとうにありがとうございました!

※本記事の内容は、令和2年4月30日時点の情報を参照し、作成しました。

OSAKAしごとフィールドについて

OSAKAしごとフィールドは、就職活動中の方など、年齢・状況を問わず「働きたい」と思っているすべての方にご利用いただける総合就業支援施設です。キャリアカウンセリング、セミナーの開講、書類添削や面接特訓もおこなっています。オンラインでのサポートもしていますので、大阪での就職を希望されている方は、ぜひご利用ください。
 
▶キャリアカウンセリングについてはこちら
▶セミナーについてはこちら
▶書類添削、面接特訓についてはこちら

おすすめセミナー

その他 魅力発信記事

また、私たちもTwitterとFacebookを運営しています!セミナーの告知やOSAKAしごとフィールドの様子を発信していますので、よければフォローしてみてくださいね。

Twitter、Facebookをチェックする

お問い合わせ
閉じる