企業と人が出会う場所 OSAKAしごとフィールド

MENU

参加したい
 セミナー・イベント

【Live配信】ミドルのためのRe:カレントプログラム Step-1

対象層
ミドル
Web配信のみ
空席
開催日 2022-09-15(木)
時 間
参加費 無料
おすすめ 35歳以上54歳以下の方
内 容

【!】こちらのセミナーはライブ動画配信での開催です
※本セミナーは、2022年7月に実施したセミナーと同じ内容です。

■セミナー概要

最近よく聞く「リカレント教育」という言葉、少し気になっている方も多いのではないでしょうか?
リカレント(recurrent)」とは、「繰り返す」「循環する」という意味で、リカレント教育とは社会に出た後も、仕事に必要な知識を学び、仕事に活かすことを繰り返すことをさし、「学び直し教育」とも呼ばれています。
 
このRe:カレントプログラムでは就職・転職をめざすミドル世代の方向けに、意中の企業へ就業し安定して勤めることで人生を豊かにするための面接&コミュニケーションスキル向上のため、段階的に学んでいきます!
 
「面接なんて何年ぶりだろう…」
 
「面接は初めてだから何をどう話したら良いのか分からない…」
 
「コミュニケーションが苦手だから入社してうまくやっていけるだろうか…」
 
などなど、面接や入社後の人間関係への不安など悩みはつきもの。
Re:カレントプログラムでは面接への自信の獲得や、入社後の円滑な人間関係の構築など、多くの人が感じている悩みを全3回の研修にわたり段階的に学び直します。
もちろん各回の受講もOK!アナタの必要なタイミングで必要な学びを得ることができるRe:カレントプログラムに参加してみませんか?
 
 
第1回目は…「自己PR編(自己開示)」
 
面接や人間関係の構築に苦手意識がある方のために、「自己PR(開示)方法」を学びます。
Step-1は受け身で学べるオンライン開催です。
まずはじっくりと「自己PR(開示)方法」について一緒に考えてみましょう!
 

 
■他の開催日程
 
・9/22(木) 10:30~12:00 相手の気持ちを汲み取る「対話」
 
・9/29(木) 10:30~12:00 協調性を育てる円滑なコミュニケーション「ディスカッション」
 
■講師  
  Co-en CFO 浜口 桂氏

 

Profile
経営コンサルタント( 中小企業診断士)、キャリアカウンセラー( CDA)、「 絵本と砂の部屋( 仮) 」 店主。関西大学社会学部を卒業後、株式会社帝国データバンクに入社。業務・営業部門を経て、企業調査部門で約 1,400 社の調査業務を実施 。兵庫県立大学や同志社大学等で、ロジカルシンキングやプレゼンテーション、グループディスカッション等の講座を担当 、キャリア支援や就活対策講座を含め 、京都大学、神戸女学院大学、長浜バイオ大学 、滋賀県立 大学 や 追手門学院大学など約30数大学でファシリテーターや講師を務める。2013 年6月にCo-en ”を創立し、フリーランスとして活動開始。学びと遊びの融合(マナソビ)をコンセプトに、絵本やブロック、カード類を使ったワークプログラムを開発し、大学や企業などで実施している 。


◼︎ご参加方法
本セミナーは、Web上でビデオ会議ができるシステム「Zoom」を使用します。
セミナーの前日の12:00迄に、お申込み時にご入力いただいたメールアドレスに、参加用URL・ID・パスワードをお送りいたします。セミナー当日は、5分前を目安にご入室ください。

詳しい参加方法については、こちら!必ずご一読ください。
 
※本ライブ配信は、参加型セミナーになります。
ご参加の際はカメラやマイクをオンにできる環境の準備をお願いします。
お顔を写したくない方や、自分の音声を消したい方はビデオの停止、またはマイクのミュートをご使用ください。

 
■準備物 筆記用具やメモの取れるノートなど
 
■アンケート
講師の浜口桂氏も皆さまの反応が気になりますので、視聴後はアンケートにご協力ください!
 

注意事項 ・動画の撮影・録音、転載などは固く禁止いたします。
・動画や音声の乱れを防ぐため、必ずWiFi や LTE など高速で安定したインターネット接続をご利用ください。
・お申込みされたご本人以外の方が受講することはできません。
・やむを得ずキャンセルされる場合は、事前にご連絡をお願いします。
・原則、各セミナーの受講は1回限りです。
・各社端末の仕様によって動作が異なります。

下記よりお申込みください

当日・動画で学ぶ!
ライブ配信
お申込み時にご入力いただいたメールアドレスに、参加用URL・IDをお送りいたします。
セミナー当日は、開催時間の10分前を目安に、参加用URLからアクセスしてください。
お問い合わせ
閉じる